警察官、自衛官、消防官の皆さま
いつもありがとうございます!
大変なお仕事で感謝しております。
アトリエ・エノン
警察官、自衛官、消防官さまからのご注文、とても多いです。
特に春。異動やご退職のシーズンです。
お決まりの表彰盾みたいのもあるけど、あれどうなんでしょ?
ちょっと邪魔だしカッコ悪い。。。
隊の徽章など再現して刻印できるのはアトリエ・エノンだけ!
タフな人達の職場だから、ステンレスのタンブラーが人気あります。
どうせ作るなら、カッコイイの作りましょうよ。
お気軽に問い合わせください!
フリーダイヤル
0120978191
卒業・お別れ・旅立ちの季節が近づいてきます。
共に学び、汗をかいた【仲間】
いつまでも残る(青春の思い出)にチームのオリジナルロゴを入れた、ステンレスタンブラーやグラスはいかが?
アトリエ・エノンはチーム名と年度だけ入れるようなダサいモノは作りません。チームのロゴや背番号、1人1人の名前…
どうせならカッコいいモノ作りましょうよ。
それを見た時、輝いた日々を想い出せるような…
1個¥3500~ 10個~¥3000
それ以上はさらにお値引きします。
ラッピングもお任せください!
2月3月は大変混み合い、間に合わなくなる事もあります。
LINE :ID bossa68
フリーダイヤル 0120978191
お気軽に問い合わせください!
大切に育てた娘さんの30歳のバースデー。
お母さまから『全てお任せするから』とのオーダー。
そう。このお嬢さん、知らない仲じゃない。小さい頃から知ってるし抱っこした事もある。数年前は2人で飲みに行った(楽しかったなぁ♥)
お任せはラク。
自分の思い通りに出来るから。
ただ時間をたくさんかけます。
まずはお嬢さんが生まれた年のワイン、数千円で買える手頃なものを探す。年代によっては数十万円する物もあるのだ。
自分が生まれた年に作られたワイン。
興味がない人、いるかな。
何と!彼女が生まれた時の音声がカセットテープにあるという。病院がそういうサービスをしていたみたいだね。
カセットテープ…どうやって再生するのよっ!笑
家の中を探すと、もう使っていないステレオにカセット機能が付いていた。果たして再生できるのか。。。
聞こえる…野良猫の赤ちゃんみたいな声。笑
病院のサービスも30年後に日の目を見るなんて。
次に小さい頃の写真を用意してもらい、その写真で動画を作った。初めての作業だけど、やればきっと出来るでしょう。
その動画をYoutubeにアップ!
QRコードをボトルに彫った。
箱を開けた彼女、ボトルの彫刻に感動、生まれ年と気づき感動、QRコードを読み取り、流れてきた写真と自分の産声に号泣。。。
憧れだった職業、CAさんになった彼女。
気品があり優しく強くかわいらしい、素敵な女性になりました。
小さな事でいい。
人の一生の節目節目の出来事に関わっていきたい。
【名前と日付入れときゃいいだろ】そんな仕事をするようになった時は、俺がこの仕事を辞める時だ。
Yちゃん、おめでとうございます!
たまにはオジサンとデートしてください!
安倍総理が凶弾に倒れた、あの忌まわしい日から半年が過ぎた。
あの日からずっとモヤモヤしています。
俺は安倍総理が大好きでした。
全然自民党支持ではないし、右だとか左だとかそういう話ではない。
憲政史上最長、国のために尽くした方が卑怯な手で亡くなったのにそれはないだろうという話。
俺は日本人。嫌いな人間が死んでも【ざまあみろ】なんて絶対に思わないよ。
モヤモヤをカタチにする為に考えたのは、安倍総理のグラスを作り、売り上げを然るべき所に寄付をする事。
年上の友人のツテを頼り、安倍昭恵さんに許可をいただき、サイトを作った。売り上げの大半は『安倍晋三記念館(仮)』設立のために寄付をいたします。【安倍晋三メモリアル名入れグラス】
SNSに広告を出すと、例の頭のおかしな連中からの醜く汚い言葉の数々。恥を知らねんだな。
アホ過ぎて哀れに思えてきた。
【商売をしてる!】との声も。儲かるもんか!
持ち出しだよアホ。
そんな俺を慰めてくれたのは、意外にも海外からの声だった。
フィリピン、インド、タイ…安倍総理を悼む声をたくさんいただいた。
感動した。安倍晋三が海外に残した足跡だ。
反日メディアに歪められた情報ではないから、海外の方の方がよっぽど真実を知っているという事だ。
男が一度言い出した事。やりきらないとね。
俺は絶対に負けない。
宅急便さん、郵便局員さん
お世話になってる配達員さんにお年玉を差し上げてます。
ちょっと待て。
俺、(差し上げてる)と言っちゃった???
ごめんなさい!
中身は¥500なんです。
飴玉代、コーヒー代だな。
『毎年ありがとうございます!』
『お年玉!何十年振りだろう!』
喜んでくれる人。
『2回目はダメですか?』
ダメだよっ!!!笑
ある配達員さんは、こう言った。
【あの~。。。今年は(おめでとうございます)で大丈夫ですか?】
え?・・・
【お父さまかお母さまか…】
…続けて親は死んだけど、そんな毎年毎年親は死なないよっ!!!
ウチは呪われてるわけじゃないしっ!!!笑
今年もよろしく頼みますよ。汗
1つから数千個まで!
アトリエ・エノンはただ名前を入れるだけではない、本物のオリジナルグラスを作ります。
他社で断られた方、大歓迎!
当社が1本化します!笑
ビール、ワイン、ウイスキー、コーヒー…
ご予算とコンセプトに合わせた商品をご提案します。
数10個から数1000個のご注文は、かなりお安くなります。
ただし!アトリエ・エノンはそこらの個性のない、ただ安いだけの名入れ屋とは違います。オリジナリティとクオリティの高さ、ぜひ!実感して下さい。
まずはご相談ください!
2022年の父の日は6/19(日)です。
ビール、ウイスキー、ワイン、コーヒー…
大好きな飲み物に合うグラスで
”世界に1つだけのグラス”が作れます。
¥3500~
フリーダイヤルでもお気軽にどうぞ!
0120978191
●何日くらいで出来ますか?
グラス等は1日で出来る物もあります。
たくさんのご注文をいただいてる時は、すぐに製作できません。
まずはお客様の希望納期(必要な日)を教えてください。
間に合うように頑張ります。
●注文はどのようにすればいいですか?
LINE、メール、お電話でOKです。
お気軽に何でも聞いてください。
●お値段は?
表示価格は本体とデザイン料、加工料、ラッピング料、合わせた価格です。別途、送料と消費税をいただいております。
具体的にはグラス1つ¥3500~ ボトル1本¥6800~ですが
大口注文は格安にて承ります。
●文字数で料金は変わりますか?
何文字でいくら、面積でいくら、という設定はしていません(裏面などに彫刻する場合、追加料金をいただきます)
誰よりも どこよりもカッコいいものを作りたい。
それだけを考えています。
●HPの商品だけですか?
HP掲載商品はほんの一部です。
お酒もグラスも何でも揃います(一部、彫刻に向かない物もアリ)
贈るお相手の好きな物、ご予算と共にご相談ください。
●持ち込みも出来ますか?
可能です。彫刻に向かない物もあるのでご相談ください。
今現在、お客様の手元にあるものでしたら それでよいですが、これから購入するのであれば、当社が用意いたします。手間と経費の節約にもなります。
●ホテル・お店などへの配送は出来ますか?
お安い御用です。
海外への発送はご相談ください。
●お支払方法は?
銀行振込とクレジットカード決済(paypal)が出来ます。
着払いはしておりません。
●1つから注文できますか?
もちろんです。
企業・団体様からの数千個の製作もしていますが、1つ2つの個人のお客さまがほとんどです。
●どんなものに彫刻できますか?
グラス(ガラス)・ボトル・ステンレス・陶器・植木鉢・一部の木材やプラスチックにも彫刻出来ます。
●写真をSNSなどに使っていいですか?
ショッピングモールに出店していないアトリエ・エノンにとって、お客様のクチコミと自分のセンス・技術が最高の武器です。
自分の作品が一番の広告と思い、ココロを込め制作しています。
バンバン、宣伝してくださいませm(__)m頼りにしてます。
◎ご注文はLINEが一番助かります。
ID:bossa68
フリーダイヤルも大歓迎です!
0120978191
◎ご注文の際は、以下の記載をお願いいたします。
※コピー&ペーストしてください。
●お名前
●郵便番号
●ご住所
●お電話番号
●希望商品(HP掲載商品以外にも色々あります)またはご予算
●希望納期
●用途(誕生日・各種お祝い・記念品・自家用など)
●入れたいお名前、写真、ロゴ、イラスト、日付、メッセージなど
さらに!
●贈るお相手の趣味、好きな物、イメージなど
教えていただけたら、よりオリジナルなものが作れます。
◎おかげさまで常に多くのご注文をいただいております。
アトリエ・エノンの商品は機械を使って簡単に出来る物ではなく、1つ1つ手作業で、お客様の納期の順に作っております。
ご希望の納期には必ず間に合わせますし、遅れた事もありません。
初めての方は時間が経って不安に思う事もあるかも知れませんが、ご安心ください。
◎お客様の目でHP写真をよく見ていただいて、どのようなデザインが良いか、どのような事が出来るか、想像していただけたら助かります。
◎とにかく最高のものを作りたい。それしか考えない為、時としてお客様とぶつかるときもあります。お許しをm(__)m
◎感じの悪いお客さまは平気で断ります。悪しからず。
この仕事を始める前、伯父の命日にオリジナルラベル(シール)のお酒をオーダーし、贈った事がありました。
『カッコいい・・・』
感動したのを覚えています。
今は何とも思いません。
ただ、シールを印刷してペタっと貼っただけの利益率の高い商品でした(笑)ぺロっと剥がせばただのボトルです。
【彫刻】とは文字通り『彫り刻む』事です。
では【刻む】という言葉を調べると
◎物の形を彫りつける。彫刻する。
の他に
◎心の中にしっかりとどめる。しっかりと記憶する。
という意味もありました。
だから、受け取った時に感動が生まれるのでしょうね。
剥がしても取れない物。刻まれた物。
忘れられない物。忘れてはいけない物。
肯定はしませんが、刺青・タトゥーを入れる方も
似たような想いがあるかも知れません。
そんな想いを胸に刻みつつ、人のココロを揺さぶるようなモノを彫刻していきたいなと、今日も考えております。
はじめまして!
アトリエ・エノンのカワハラ・ダイスケです。
今日、12月3日は弊社の法人化2周年。
1・2・3、ダァーという事で
文章は苦手ですが、思い切ってブログを始めてみます。
2周年とはいえ、やる事は変わらず
製作して、お客さまに発送して。
仕事があるというのは、ありがたい事です。
それと、ここ4年くらい恒例にしている【干し柿作り】
賃貸マンションの狭いベランダで作っております(笑)
干し柿なんて30年くらい口にしなかった。
イメージは子供の頃、冬休みにコタツで食べた味…でしょうか。
数年前、昭和7年生まれの我がオヤジ様が こんな事を言いました。
『昔はなぁ、干し柿がこの世で一番甘かったんだ。』
最初、意味が解らなかったのです。
そうか。戦前・戦中・戦後…砂糖なんて手に入らなかった時代
もちろんチョコやケーキなど無い時代
庶民の一番甘い食べ物は、干し柿だったのでしょうね。
そんな話を聞いてから、干し柿を食べるようになりました。
クリスマスに近づくにつれ、柿もどんどん乾いて『らしく』なってきます。
元日には実家に干し柿を持参し、皆で食べる予定です。
それにしても、リンゴ大の柿30個を剥くのは大変でした!!